マテリアルイノベーションからプロセスイノベーションへ

本会について

  • HOME »
  • 本会について
  一般社団法人プロダクト・イノベーション協会(PIA)は、革新的な製品の構想から製造に至るまでに必要な技術に関する活動を行い、日本のものづくりに寄与するために、学術及び科学技術の振興を図ることを目的とする。

ご挨拶

代表理事 山口由岐夫 代表理事 山口由岐夫

日本にとってプロダクト・イノベーションは、ビジネスを持続することと新規事業に展開することにおいて極めて重要である。その中核を担うのはR&Dであるが、研究企画もまた大切である。「ものづくり」においては、どのような材料をいかに製造するか、ということが重要であり、マテリアル・イノベーションとプロセス・イノベーションの両輪を効果的に実施することがR&Dの成否を決める。公表された論文と特許の情報をもとに、研究のシナリオを作製することを目指している。過去と現在を解析し、未来へのプロジェクションをいくつかのシナリオとして示すことにり、R&Dの目的の明確化とブレークスルーすべき課題を認識することが望まれる。そのためには、課題に潜む本質を理解 し、発想を生み出す(創発)することが必要である。
我々は科学技術創発システムの開発と、具体的な課題解決のためのシミュレーション・ツールSNAPを開発している。これらを有効に活用していただき、R&Dを加速し、質を高め成功確率をあげ、日本の「ものづくり」に貢献したいと考え、プロダクト・イノベーション協会 (PIA)を設立した。

協会役員

役職 氏名 備考
代表理事 山口 由岐夫 東京大学名誉教授
理事 堀 雅文 一般財団法人 総合研究奨励会 理事
理事 土屋 淳 tsuchiya international consulting (元ヘレウス株式会社 代表取締役)
理事 吉江 建一 元東京大学 特任教授
監事 小竹 暢隆 NPO法人地域産業政策研究センター副理事長 (元名古屋工業大学教授)

沿革

2013 一般社団法人プロダクト・イノベーション協会設立
PAGETOP